故障が疑われる場合は
下記を参考にして下さい
車両は当店に入庫後、電装系の変更が行われ
さらに納車整備として各部のチェックや調整、
敷地内におけるテスト走行を行っております。
入荷した商品をそのまま販売する場合より
各段に初期不良の割合が少なくなりますが、
万一故障が疑われるような場合は
まず下記を参考にして下さい。
※一番下に修理やパーツお取り寄せ用のフォームがございます。
症状 | チェック事項 | 対処法 |
パンクしてしまった | 空気を再度入れてみて、抜けてくる事を確認 |
T9、T10はチューブタイヤです パンクの修理にはチューブの補修または チューブの交換が必要です タイヤをホイールごと外し、ホイールを 2つに分割するとチューブを外せますが 基本的には持ち込みまたは発送にて 当店で修理させて頂きます。 |
電源が入らない | 電源ボタンを長押ししていますか? | 電源ボタンを3秒以上長押し |
充電は出来ていますか? | 一度バッテリーを満充電する | |
液晶モニターからの配線が抜けていませんか? | 抜けている配線をつなぐ | |
イモビライザーのセキュリティは解除されていますか? |
セキュリティを解除 リモコンの電源解除ボタン(稲妻マーク)を 2回連続押し |
|
→全て問題ない場合は修理を依頼 | ||
アクセルオンで進まない |
充電は出来ていますか? |
一度バッテリーを満充電する |
液晶モニターからの配線が抜けていませんか? | 抜けている配線をつなぐ | |
モーターへの配線が抜けていませんか? |
抜けている配線をつなぐ |
|
キックスタートしていますか? |
シートなしの車両では、初期設定が キックありでのスタートとなっています。 最初に少し地面を蹴って車両を進ませてから アクセルをオンにしてみて下さい。 |
|
→全て問題ない場合は修理を依頼 | ||
スピードが出ない | スピード設定(3段階)を確認 | MODEボタンを押して設定 |
タイヤを浮かせた状態にして手で回して スムーズに回るかどうかを確認 |
スムーズに回らない場合 前後ブレーキワイヤーを 長さを伸ばす方向に調整する |
|
タイヤの空気圧は適正ですか? |
抜けていれば空気を補充 |
|
→全て問題ない場合は修理を依頼 |
||
ブレーキが効かない | ブレーキワイヤーの緩みをチェック |
緩みがある場合 前後ブレーキワイヤーを 長さを縮める方向に調整する |
ブレーキパッドの残量をチェック |
かなり減っている場合は ブレーキパッド交換(注文可) |
|
→解決しない場合は修理を依頼 | ||
走行中ハンドルのブレ | ハンドル周りのロックはきちんとかかっていますか? | ロックをしっかりかける |
ハンドル周りのボルト類が緩んでいませんか? | ボルト類を工具で増し締め | |
タイヤの空気圧は適正ですか? | 抜けていれば空気を補充 | |
転倒などで車体に強い衝撃を受けていませんか? |
ハンドルやフレーム変形の恐れあり 場合によっては修理費が高額になります |
|
タイヤを浮かせてホイールにがたつきはありませんか? (過走行や路面状況の悪い道路を頻繁に走った場合) |
手で動かしてがたつきがある場合 ホイールベアリングの摩耗や破損が 原因の為、修理を依頼して下さい ※個人での交換は難しいパーツです |
|
→原因不明の場合はひとまず チェックの為に車体をお送りください |
||
走行可能距離が著しく短くなった |
タイヤを浮かせた状態にして手で回して スムーズに回るかどうかを確認 |
スムーズに回らない場合 前後ブレーキワイヤーを 長さを伸ばす方向に調整する |
タイヤの空気圧は適正ですか? | 抜けていれば空気を補充 | |
タイヤはパンクしていませんか? | パンク修理、エアバルブ交換 | |
→全て問題ない場合はバッテリーの寿命 バッテリーの交換が必要です |
||
充電出来ない |
充電器のコードが抜けていませんか? 充電器のチェックランプは点灯していますか? |
充電器故障の場合は、充電器の交換 それでも直らない場合は、本体の修理 |
上記をチェック頂き、
修理やパーツ注文を依頼される方は
下記のフォームにてご依頼下さい。
パーツ在庫が一時的に切れていたり、
修理の依頼が多数ある場合は、
修理までお日にちを頂く事がございます。
e-SCOOTER SHOP tAMO
WORKS & OFFICE
〒222-0001 横浜市港北区樽町1-22-78-201
TEL : 045-900-1378
※業務効率化の為、お電話での対応は行っておりません
※お問合せはメールまたはヤフオク質問欄にてお願いします